シックハウス症候群への対策は大丈夫?新築における症状や原因物質について
シックハウス症候群とは?症状の紹介
シックハウス症候群は、1990年代初頭、主に新築住宅においてのどの痛みやめまい、頭痛と言った症状が多発したことにより、名づけられた症状のことです。
この症状が多発したとき、当初は原因が何なのかが分かりませんでした。
新築住宅において家族がこの症状に見舞われ、それを突き止めるために建築関係者でも医者でもない一般の人(実際には歯医者さん)が、国に働きかけ、この原因を自らが借金を背負って解明し、法整備まで行ったと言う歴史があります。
以下の動画はそのご本人のお話です。
次にここで突き止められた原因について、見ていきます。
シックハウス症候群の原因物質と対策チェック方法
様々あるシックハウス症候群の原因
シックハウス症候群が多発した理由にはいくつかの原因がありました。順を追ってみていきます。
住宅の欧米化に伴う意図しない気密化
1990年ごろから新築住宅においては欧米化が進みました。下の写真のように構造を強化する目的で、建物は覆われ、家の中も板で覆うことが増えていきました。
これを「意図しない気密」と言います。知らない間に気密化が進んでしまったのです。そのため、従来ならば沢山あった隙間から知らない間に抜けていっていた空気中の悪い物質が、家の中に留まるようになっていったのです。
空気中で検出された原因物質
次に、家の中で留まってしまうようになったシックハウス症候群の原因物質です。
基本的にシックハウス症候群は化学物質過敏症(屋内でも屋外でも生じうる)とは異なり、今住んでいる住居に起因するもの
https://www.tokushima.med.or.jp/kenmin/doctorcolumn/hc/577-401
とされ、主に発がん性物質であるホルムアルデヒド等の揮発性有機化合物が原因です。これらの化学物質は、最初は接着剤や塗料の中に隠れています。建築中にこれらのものを使うと、やがてホルムアルデヒドが空気中に放出され(これを揮発と言います。)、これを吸い込んで体内に蓄積することで発症するとされます。特にアレルギーをお持ちの方に発症しやすいと言われています。
カビやホコリなどのハウスダストも屋内におけるアレルギーの原因物質であることから、シックハウス症候群の原因物質と同様に扱われる場合があります。
https://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/seikatsu-eisei/dl/sick_house_02.pdf
シックハウス症候群への対策とチェック項目
シックハウス症候群が一時期多く発症したため、対策として建築基準法において法令化が進みました。法令で定められている対策方法は以下です。
- 居室に24時間稼働する換気扇を設ける(同時に気密化を徹底すると尚効果的)
- ホルムアルデヒド等の有毒な物質を利用した材料の使用を制限
主にこの2つがメインの対策方法です。
実際にこの法律が制定されたのち、シックハウス症候群の発症者は減っていきました。しかし、今現在においてもシックハウス症候群を発症される方はいらっしゃるようです。
新築住宅を計画する際、シックハウス症候群を予防するためには何をチェックすれば良いでしょうか?
その① 家の気密性能
気密性能についてはこちらで詳しく書かれていますので、こちらを参照してください。
「気密性能を表すC値はどの程度確保すべきか?専門家による解説」
気密性が良いと24時間稼働する換気扇が効果的に空気の入れ替えを行ってくれます。
その② 使用されている材料の入手経路
最近では、ホルムアルデヒド等の原因物質を多く含んだ接着剤や塗料は殆ど使われていません。殆ど問題ないレベルの使用料が少ない材料には「Nonホルム」や「F☆☆☆☆」の記載があります。
しかし、これらの記載はあくまで国内での販売材料がメインです。海外からの搬入経路によっては、これらの記載が確認されずに入って来るものがあります。
外国材を使用する場合は、「Nonホルム」や「F☆☆☆☆」が記載されているかどうかを確認しておきましょう。
その③ 家具やカーテンなど
建物ではありませんので、家具やカーテンについてはノーチェックです。ご自身で購入される場合は、問題の無い接着剤や塗料が使われているのかをチェックする必要があります。ただし、国内の家具メーカーは自主規制でホルムアルデヒド等を含む材料は使用していません。
その④ 実際に測ってみる
実際に家の空気中にこれらの原因物質が含まれていないかを計測することも可能です。気になる方は、家が引き渡される前に計測を依頼するのも良いでしょう。
シックハウス症候群は治るのか?
シックハウス症候群は屋内のVOCが原因ですので、その家から転居すると症状が治るとされます。(転居しても症状が続く場合は、化学物質過敏症ということのようです。)
https://www.tokushima.med.or.jp/kenmin/doctorcolumn/hc/577-401
ただ、手に入れたばかりの新築から転居することはなかなか気が引けます。そこで一つの対策方法として「バーンアウト」と言う方法があります。
ホルムアルデヒド等の揮発性化合物は熱によって、揮発が進みます。ですので、家の中を高温にして、揮発を促進させホルムアルデヒド等の原因物質を追い出してやるのです。
こうすることで、症状が軽くなることも事例としては確認されています。
参考にして下さい。